SSブログ

歴史の町 萩 [出来事]

9月27日初めての車中泊で朝を迎えずっと行ってみたかった萩の町へと向かいます。
観光マップを貰いに萩駅に行ってみました。

IMG_4397_small.jpg

 大正時代の駅舎がお出迎え。

         IMG_4400_small.jpg

         電話ボックス 自動電話と言っていたそうです。
       大正時代のハイカラな女学生がこの自動電話を使っているともの珍しさで
       人だかりがしたんだそうです。

  IMG_4399_small.jpg

   人の顔みたいでユーモラス。

  しかしこの萩駅は無人駅でメーンの駅は東萩いや西萩どっちだったか忘れましたが
  そちらが表玄関でした。 観光協会はまだ開いていませんでした。
  とりあえずカーナビで検索して萩城祉に向かいそこで観光マップを貰い駐車場に車を
  停めて昔の武家屋敷跡をめざしてあるきます。

IMG_4412_small.jpg

  塀に囲まれたお屋敷が次々とそして萩といえば白壁と夏蜜柑がイメージなんですが

      IMG_4410_small.jpg

        やはり・・・

 

IMG_4407_small.jpg

IMG_4405_small.jpg

  露地から通り 通りから路地と歩いても歩いてもこのような土塀が続きます。
  この日はかなり気温があがり汗ばむほどです。
  途中でお会いした会社員の方はとても歴史に詳しく萩が生んだ偉大な思想家
  教育家の吉田松陰の事なども色々教えてもらいながらしばしご一緒させてもらいました。

IMG_4413_small.jpg

 それにしても吉田松陰という人は松下村塾という私塾で幕末から明治維新の立役者
 を沢山輩出しているんですね。この高杉普作、伊藤博文、その他まだまだ沢山の
 近代日本を創りだしたそうそうたる人物を教育して来たのですがで藩の体制に盾ついた
 謀反人として斬首されたのですがそのときまだ29歳。
 いまでは信じられないエネルギーの持ち主ではないでしょうか?

 会社員氏と夫と3人の一致した意見ですが 「学校の教科書に乗っていた吉田松陰の
 絵は痩せてかなり年配の人に見えますよね。」
 どうみても29歳に見えないのは?偉大な人物なので箔をつけるためわざと老けた
 肖像画にしたんじゃないの?と夫。
 きっとそうだね、ということで老けた肖像画の話は終わり、もう一つ話題になったのは。

       IMG_4406_small.jpg

  古くなった土塀の修理費用は町から補助金がでるのかという現実的な話題でした。
  歴史保存地区の武家屋敷跡にはもちろん今も子孫の方達が住んでいるのしょう。
  白壁や土塀の間からチラッと見える生活の証は様々ですが自分に置き換えてみると
  費用かかるよな~と。
  でも萩の方達はこの歴史の町をとても誇りにしているのでしょうからなんとしても
  守るのでしょうね。余計な詮索をしてしまいましたが。

  さて萩といえば 萩焼 ですよね。 途中窯元や萩焼のお店沢山ありましたがみんな
  横目でスルーです。見たら欲しくなるしだけどもうこれ以上器が増えても置き場所が
  ないしそれに

  IMG_4403_small.jpg

 この子がいるとちょっとお店をゆっくりという訳には行きませんので。

 先程の会社員氏と博物館の前でお別れしました。
 立派な博物館で萩の歴史が全部わかるから是非見ていって下さいと駐車場の管理人さん
 に言われていたのですがマーブルを車の中に置いておくには気温が高すぎてちょっと
 無理だったので断念しました。
 このあと岩見銀山に行ったのですが・・・次に

 岩見銀山は岩でなくて石ですよ、とRTFKさんからご指摘ありました。
 有難うございます。
 それから途中ご一緒した会社員氏も萩では今でも松陰先生と敬意をはらって
 呼んでいるそうなので間違ってもここの人たちの前で呼び捨てにしてはいけない
 ということをおっしゃっていました。


nice!(18)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 18

コメント 10

rtfk

山口県の人はいまでも
「松蔭先生」と先生を付けて呼ばれます^^)
岩見(いわみ)は石見(いわみ)ですね☆

by rtfk (2012-10-28 06:57) 

ラック

rtfkさんご指摘ありがとうございます。早速訂正いたしますね。
それから松陰先生の事も会社員氏からお聞きしました。

by ラック (2012-10-28 16:26) 

yakko

こんばんは。
充実した旅を続けられていますね。うちも数年前 萩 を訪れました。
懐かしいです。そして石見銀山にも行きました。何だか嬉しいです !
by yakko (2012-10-28 22:27) 

緑の風

あっ、こんな電話機 子供のころの我が家にありました。
手動式でした。
若いころ 萩に入ったんだけど あまり覚えていません。
松下村塾と 船に乗って 東山魁夷さんの書いた海を見に行ったよ。
by 緑の風 (2012-10-29 08:55) 

MERRY

大正時代の駅舎が残っているなんて、すごいです。
萩、とっても素敵な土地ですね。
by MERRY (2012-10-29 14:26) 

青竹

萩に行かれたのですね。
私も大好きな土地です。
山口の大学にいた頃、何度か友人たちと萩に行きましたが
白い砂と青い海、落ち着いた町並みが好きでした。
萩城址に行くと、茶店があってそのお店の生垣から
蟹が出入りしていたのを覚えています。
by 青竹 (2012-10-29 16:38) 

ラック

緑の風さん流石ですね。昔は電話機のある家って限られていましたから。
やっぱりお嬢なのね。
学校の教科書で幕末や明治維新の歴史をならったけれどほとんど関心
ありませんでした。今頃面白いなと思うようになりました。
確かに東山魁夷画伯の美術館が近くにあったと思いました。
by ラック (2012-10-29 22:59) 

ラック

MERRYさん歴史のある建造物が残っていると嬉しくなりますね。
by ラック (2012-10-29 23:04) 

ラック

青竹さん今晩は。萩はズーッと変わらず静かな佇まいで観光客を見つめて
いるようなそんな感じでした。
萩城祉に今でも茶店がありましたよ。
by ラック (2012-10-29 23:15) 

ダグママ

お久しぶり(笑)
素敵な旅をしてきたんですね。萩は高校の修学旅行で行っただけで、懐かしいような、なんにも覚えてないような…
楽しそうなブログ見てまた行きたくなってきました。四国にも寄ったのかな?ちょうど10月1日から娘が自転車で四国一周してました。
by ダグママ (2012-10-30 17:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。