SSブログ

古民家ギャラリー

5月18日 群馬県みどり市大間々にあるギャラリー男蔵に行ってきました。
sIMG_7347.jpg

立派な門構えの古民家です!
昔は輸出用の絹の機織の工場を経営していた家だそうです。

sIMG_7341.jpg

ドアが開いている所が母屋でその右横の暖簾がかかっている所が蔵を利用したギャラリーです。
中に入ると、

sIMG_7335.jpg

年月が生み出した良い感じの空間です!
そして、安中市在住の鷺宮窯岡本正規さんの作品がさりげなく展示されていました。

sIMG_7340.jpg
古い桐の箪笥を上手く利用してありますね。

  sIMG_7330.jpg
笛を吹くフクロウは岡本さんの定番の作品で今回は香呂で登場

sIMG_7331.jpg

左から2番目の土鍋お手頃価格だったので早速購入
火にかけて10分程で炊けてしまいますのでとても便利です。
ギャラリーの横を抜けて裏庭に回ると途中お地蔵さんが並んでいます。

sIMG_7343.jpg

そして、築山の間を抜けると風情のあるお茶室がありました。

sIMG_7344.jpg

秋の紅葉の頃着物を着てお茶を頂いてみたくなるようなお茶室でした。
昔のいわゆるお大尽はさりげない贅沢をしていたんですね~
これ見よがしの成金趣味でないところが豊かな気持ちにさせてくれます。

こちらは母屋の休憩スペースです。
sIMG_7332.jpg
年月を経た重厚な古民家の中にいると何とも言えない安らぎをおぼえます。

ところで、男蔵に対して女蔵もあるそうで古民家の当主のお話では男蔵は母屋から離れて建てられて
主に作業道具などをしまっておくのに対して女蔵は着物や大切なものを保管する場所で母屋に廊下で
繋がっているとの事でした。

sIMG_7424.jpg

最後は土鍋で炊いたグリーンピースご飯。
土鍋で炊き上がったばかりをを撮ったのは
見事に失敗^^;
グリーンピースは岡本さんの奥様が無農薬で作っているのを頂きました。

そして教えて頂いたのは、グリーンピースは先に茹でておいて
その茹で汁でお米を炊きます。
炊き上がったご飯に茹でたグリーンピースを混ぜると鮮やかな緑がそのまま楽しめます。
茹で汁を使う事によりグリーンピースの香りも生きています。
なーるほど、良い事を教えてもらいました。


nice!(29)  コメント(15)  トラックバック(0) 

nice! 29

コメント 15

takenoko

みどり市って桐生の方にあるんですね。こういうところでお茶を一服、頂いたら落ち着きますね。

by takenoko (2015-06-14 11:57) 

ラック

takenokoさんそうです、みどり市大間々という所で桐生市のお隣です。近くには秋になるとながめ園といって菊の花で有名な所がありました。安中からちょっと足を延ばすと群馬も良い所が沢山あるんですよ。
by ラック (2015-06-14 14:53) 

おじゃまま

私も古民家、大好きです!!
わりと近くに、江戸時代〜明治時代の農家を集めたところがあって、
子供を連れて時々行ってました。
by おじゃまま (2015-06-14 14:57) 

ラック

takenokoさんそうです、桐生のお隣でギャラリーがある所は
大間々というところです。
by ラック (2015-06-14 15:39) 

ラック

おじゃままさん、古民家もう二度と造れない建物ですから大切に
保存してもらいたいですね!
by ラック (2015-06-14 15:40) 

johncomeback

食事のアドバイスありがとうございます。
「分かっちゃいるけど止められない」ってやつですね。
でも夕食は食べてないんですよ、お酒飲んでるけど(*´∇`*)
by johncomeback (2015-06-14 15:42) 

ラック

johncomebackさん、エッ、私何か言いましたっけ^0^


by ラック (2015-06-15 21:23) 

ももこ

グリンピースご飯は、好物なので、その炊き方を
試してみます。(^-^)きれいな色が出たほうが 食欲をそそりますね♪
by ももこ (2015-06-15 22:49) 

えれあ

時代劇で偉い人が住んでいそうな門ですね。
by えれあ (2015-06-16 20:43) 

ラック

ももこさん、私も今までグリーンピースをお米と一緒に
炊き込んでいましたのでこの方法は美しい仕上がりになるので
納得です!
by ラック (2015-06-17 15:40) 

ラック

えれあさん、昔だったら私のような庶民は門から出入り出来なかったでしょうね~
by ラック (2015-06-17 15:42) 

ナツパパ

焼き〆の徳利、使いやすそう!!
by ナツパパ (2015-06-17 16:41) 

さきしなのてるりん

ゆでじる使うんですね。豆の甘みが溶け出ているかもしれませんね。今度そうしてみよう。
by さきしなのてるりん (2015-06-18 09:41) 

ラック

ナツパパさん、岡本さんの作品はお手頃価格で使い勝手が
良いのが嬉しいです^^
by ラック (2015-06-19 16:42) 

ラック

さきしなのてるりんさんご訪問&有難うございます。
茹で汁使うのがミソです!
by ラック (2015-06-19 16:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

マーブルの朝6月の花ハルシャギク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。