SSブログ

井伊家ゆかりの寺 [風景]

私の家から車で5分程の所に北野寺というお寺があります。

北野寺という看板は車の通り道にありますがお寺そのものは

大きな木に囲まれて見えません。

ただ年末になると手前の神社の参道に紅白の提灯がずらっと下げられるため

お寺の存在に気が付く程度の場所なのです。


3年前の春、桜が咲いているのにつられてどんなお寺なのか

夫と二人で行ってみました。

古びたお寺で特に薬師堂の方は壁に穴が開いていたりして

寂しげな風情でしたがその昔はかなり栄えていたのではないかと思わせる

華やぎが本堂にも薬師堂にも僅かに残っていたのでした。

その時ふっとこのお寺には何かがあると感じたのです。


静かな境内には大きな枝垂桜が満開になって夫と二人で見とれて

いると、綺麗でしょう? という優しげな女の人の声がします。

えっ、と思って声のする方を見ると色白でつつましげな女性が
微笑んでいました。

その方はこの北野寺の住職さんだったのです。


住職の妙祥尼さんから北野寺の由来を聞く事が出来ました。

それによると戦国時代徳川四天王の一人 井伊直政の息子

井伊直孝の幼少時代この北野寺に預けられていたそうです。


井伊直政=NHKの大河ドラマ 女城主直虎の養子 虎松の成人名

今まさに少年に成長した虎松が登場してこれからの活躍ぶりが

放映されます。直政が家康から関東きっての山城箕輪12万石の

城主になった頃正室が長男直継を出生すると同じ年に正室の侍女も

懐妊し生家に返されます。しかし生家でも奉公の身で懐妊とは不義

であると家を追われたどり着いたのが箕輪城に程近い後閑の北野寺

だったのです。

つまり、大河ドラマの主人公直政の息子直孝が幼少期の10年程を過ごし
村の子供達の大将になって裸馬を乗り回したりと活発に遊びまわって
体力を培った所だったのでした。


何かがある、と思った事は確かだったのです!


sIMG_9362.jpg

山門を潜ってなだらかな石段の両脇にはヒガンバナが咲いていました。


sIMG_8467.jpg

境内の傍らに北野寺の御詠歌が石碑に刻まれています。

  

  sIMG_8464.jpg  

  父直政の死後病弱な兄直継に替わって徳川方で大阪冬の陣で

  大手柄を立てます。直孝は彦根15万石の藩主になり兄直継は

  3万石の安中藩主となるのです。


  つまり大河ドラマのこれからの主人公虎松(直政)の正室の
  嫡男直継は幼少から体が弱かったので代わりに侍女に産ませた

  直孝が兄に替わって大手柄をたてたのでした。

  幼少期父も母もいない所で逞しく育った場所がこの北野寺だったのです。


 sIMG_8460.jpg

 本堂の彫り物も歴史を感じます。

 

 sIMG_9357.jpg

 老朽化した薬師堂は只今改修中で年内には出来上がる予定だそうです。

 薬師像も修復中ですがこちらはお預けした仏師の方次第との事でした。
 

 観音様の左側の改修中の建物は子供の頃直孝が住んでいた

 薬師堂です。直孝がここの薬師様に立身出世を祈願して
   父直政の死後見事彦根城藩主になりその後の井伊家の繁栄を

 築いたのでした。

 その後北野寺の薬師様は出世薬師と言われるようになりました。

 sIMG_9378.jpg

 薬師堂を解体した際に出た材木を薪用に貰ってきました。

 200年前の杉材です。

 すっかり乾いて火力が強いので最初の焚きつけ用には
    もってこいなんだそうです。

 長い事お堂の屋根を支えてくれた杉材のお焚き上げですね。


nice!(24)  コメント(6) 

収穫の秋に異変が・・ [風景]

sIMG_9326.jpg

 爽やかな季節になりました。

 sIMG_9380.jpg

 皆さんお久しぶりです!

 お母さんたらずっとブログアップサボっているので
  あたしが登場するのも久々だわ[黒ハート]

 sIMG_9348.jpg

 久しぶりに水田のある下の方に歩いて行くとヒガンバナが!

 今年は例年より咲くのが10日ほど早いような気がします。

 sIMG_9350.jpg

 しばらく歩いて行くと・・・?

 柿がもう赤くなっています!

 早い、早すぎる!

 いつもだったら9月末頃から赤くなりだし10月になって
 熟して甘くなるのに。
 今年の8月は雨が多く7月より気温も低く日照時間が少なかったため

 柿の木が戸惑っているように思えます。

 ちなみに赤くなった柿の実はブヨッとしてどんどん落ちています。

 私が住んでいる周辺は庭に植えている程度ですが
  柿を栽培している農家さんはこんな状態だったら大変なんでは?

 sIMG_9351.jpg

 しばらく歩くと大きな栗の木がありもう口の空いたイガグリが。
 こちらもいつもの年より2週間程早い気がします。


 sIMG_9352.jpg

 落ちていた栗のイガをくわえようとして苦戦しているマーブル。
 何しろボールが大好きなので丸い形に反応してしまうマーブルです。


    sIMG_9356.jpg

    落ちていた栗の実 なかなか立派でしょう?

    栗は雨が多い方が実が大きくなると聞いた事があります。

    栗ご飯に丁度良い量でした^^

 sIMG_9383.jpg

 悲しい風景
 今年初め駅裏の山の杉の木の伐採が行われ、その後太陽光発電の
 パネルが設置されました。

 この山は個人の持ち物なので景観条例がなければ何にしようが良いそうです。
 自然エネルギーを利用する発電は良い事だと思いますが
  問題は悪質な業者による乱開発です。
 私の住んでいる周囲気が付けば あちこちに太陽光発電のパネルが
 まるで歯もげのように設置されています。

 

   すぐ近くのゴルフ場も木を切り倒して赤土が向きだしになっています。

   ここは大規模な太陽光発電システムの開発が行われています。

   木を切ったら日蔭が無くなり周囲の気温も高くなるだろうしむき出しの
   赤土に豪雨が襲ったら崖崩れが起きたりしないのだろうか?

   パネルの耐用年数は?その処理は?
    新聞に土地の有効活用をうたって業者のチラシが入っていますが多分
   粗悪な太陽光パネルを売るのが目的のような臭いを感じます。
   10年間土地を貸して下さい、固定資産税は当社が持ちます。
   10年後には発電システムは土地所有者のものになり売電出来ますよ!


   要するに10年経ったらどうなるかわからない太陽光パネルを土地所有者に
    押しつけて姿をくらますのが見え見えなのに・・・

    

nice!(36)  コメント(18) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。