SSブログ

眼鏡橋 [風景]

先日、新聞に花柳幻舟さん転落死という記事がありました。

そう言えば以前花柳流家元を刃物で切り付けたり何かと世間を

お騒がせしていたっけな~と。

華やかで綺麗な人だったと思います。


たまたま4日(月)私の友人が東京から泊りがけで遊びに来ていて

眼鏡橋の周辺を案内しようと思っていたのですが何と幻舟さんは

その眼鏡橋から転落死したとの記事でした。


昨日五日友人と眼鏡橋に行って来ました。


sIMG_9826.jpg


   sIMG_9831.jpg

   

 通称眼鏡橋と言っていますが正式な名称は現在、碓井第三橋梁です。


sIMG_9832.jpg

現在旧信越線横川駅から熊野平駅間をアプトの道として

歩けるようになっていますが眼鏡橋はその途中にあります。

その間10カ所のトンネルがあります。


 sIMG_9819.jpg

 幻舟さんはこの橋の上から身を乗り出してデジカメで下を写している際に

 誤って下の遊歩道に転落したようである、何故なら傍らにあったカメラに

 橋の下が写っていたからとの記事でした。

 橋の高さは下の遊歩道を歩いている人物と比較してみて下さい。


 sIMG_9830.jpg

 橋の上の友人と夫が戻って来て二人が言う事には・・

 橋の上から身を乗り出して写真を撮るには橋の手すりの

 位置が高すぎて不自然だと。


 新聞の記事によると幻舟さんの年齢は77歳、住所不明とありました。

 華やかだった過去には戻れない、すべてこの世は夢幻。

 ご自分でこの世の幕引きをしたんじゃないか?

 と思った私達でした。

 幻舟さんのご冥福をお祈りいたします。


 眼鏡橋の次に向かったのは妙義山の麓にある妙義神社です。

 sIMG_9837.jpg

 奥に見える本殿に向かう石段は165段あり昔のままで段差もまちまち

 幅も狭かったりと上り下りが大変です!

 手すりもついていないので逆に昔のままの石段としてNHKの大河ドラマの

 ロケに2回使われたそうです。

  sIMG_9835.jpg

  苔むした石灯籠

     sIMG_9834.jpg

  今回私は左の膝の半月板を痛めて階段の上り下りはパスしています。

  鳥居の先に本殿に行く165段の石段が待ち構えています。

  写真の二人は勿論鳥居のところまでです(笑)


  久しぶりに会った友人も温泉も良かったし道の駅で買い物も出来て

  とっても楽しかった!と帰って行きました!

nice!(30)  コメント(13) 

nice! 30

コメント 13

mutumin

眼鏡橋、なんか怖いですね。。。
本当に誤ってなのかしら?と思えてなりませんね。
by mutumin (2019-03-06 22:38) 

takenoko

タイトルの眼鏡橋はここの事でしたか。碓氷峠を越える前日に横川からここまで歩きました。落ちるような橋だったかな?あまり記憶にありません。
by takenoko (2019-03-07 06:17) 

斗夢

一時期、物議を醸し華やかでしたが、それ以後どんなことを
していたんでしょうね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
by 斗夢 (2019-03-07 06:30) 

夏炉冬扇

77歳だったのですか。
南無阿弥陀仏
by 夏炉冬扇 (2019-03-07 07:57) 

ラック

mutuminさん新緑の季節、秋の紅葉の眼鏡橋のフォルムはとても
美しくて魅力的ですが今の季節は寂しく威圧的な感じですね。
橋から戻ってきた二人が口をそろえて誤って転落は何か不自然さを
感じるって言ってました。
by ラック (2019-03-07 10:47) 

ラック

takenokoさん、今映画が上演されているサムライマラソンのコースを歩かれたんですよね。確かに眼鏡橋は身を乗り出して簡単に
落ちるような造りではないですね。
by ラック (2019-03-07 10:52) 

ラック

夏炉冬扇さん、何だか無常を感じますねぇ。
by ラック (2019-03-07 10:56) 

Jetstream

一度歩いてみたいと思っていたコースですが、眼鏡橋結構高いですね。
写真は気をつけてとらなければなりませんね。花柳幻舟さんにご冥福をお祈りいたします。
by Jetstream (2019-03-07 17:43) 

michi

“眼鏡橋”の名も、“碓井第三橋梁” と言う正式名称もわかりませんでした。何回もこの下を通っているんですが。もちろん、橋の上を歩いたこともありません。いつか通って見たいと思ってます。
by michi (2019-03-07 18:23) 

ラック

Jetstreamさん明治時代の近代化の力は凄いな、と眼鏡橋を近くで
見るたびに思います。殆ど人力で作り上げているのですから!

by ラック (2019-03-08 14:26) 

ラック

michiご訪問ありがとうございます!
眼鏡橋新緑や紅葉の季節をお勧めします。
by ラック (2019-03-08 14:29) 

えれあ

私には難しい高さかもしれません。少なくとも身を乗り出すのは無理。
165段の石段は登るのが大変そうですね。登れるかな?

by えれあ (2019-03-10 15:28) 

ラック

えれあさん、眼鏡橋に私は何回か行っていますが身を乗り出して撮影するような場所でないし不自然です。
妙義神社の石段は段差がまちまちでなおかつ石が摩耗してごつごつととても歩きにくいんです!コンクリートで出来た石段で手すりがあれば165段は大した事がないのですが。

by ラック (2019-03-12 18:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

金継ぎラッパ水仙が満開に ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。